
ダイワリール用の専用カスタムパーツやグリスを多く販売しているSLPワークスから、新しいグリスがラインナップに加わりました。
商品名は、”ソルティガ DRDグリス”。
25ソルティガから搭載されたDRDドラグ専用のドラググリスになります。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

DRDとは、簡単に言うと金属製のドラグワッシャーのことです。
ドラグワッシャーは過去色々な素材が使われてきた歴史がありますが、2025年現在ではフェルト製とカーボン製のものが主流になっています。
管理人の記憶が正しければ金属製のドラグワッシャー搭載は25ソルティガが初ではないでしょうか。
ちなみに、25ソルティガの全機種に搭載されているわけではなく、18000〜25000番の純正スプールとSLPワークスから発売されている25ソルティガ用のカスタムスプール DRD 14000~25000番という大型番手にのみ搭載されています。
金属製ワッシャーという特殊なもので、かつマグロやGTなどの大型魚が対象となるリールに組み込まれているので他のグリスで併用などはしない方がいいよな、と思っていた時に専用品が発売されたので、これは嬉しいですね。
値段は結構高め?
このDRDグリスですが、販売金額は6,000円になります。
金額だけ見ると高いな〜と思いましたが、よくよく見てみると内容量が50g。
先に発売されたSLPW メンテナンスグリス300が10gで1,000円なので、めちゃくちゃ高いというわけではないみたいです。
ちなみに、各番手に組み込まれているDRDワッシャーの枚数ですが、18000〜25000番のどの純正スプールにも8枚組み込まれているようです。
となると、一回の塗布量もかなり必要になるのでどうしても内容量も多くなってしまい、この金額になるのかと。
この辺りは必要経費と考えて、しっかりメンテナンスしておいた方がいいと思います。
ドラグの回転不良で大型魚を逃した、となると後日まで後悔を引きずることになってしまいそうなので(^ ^;)
まとめ
以上、今回はDRDドラグ専用グリスのご紹介でした。
マグロやGTなどの大型魚とのファイトは凄まじく、一回ファイトするとリールに対してかなりの負荷がどうしてもかかります。
その状態のままで釣りをし続けると、いつか本来の性能を発揮することが出来ず貴重な一匹を逃してしまう場合も出てきてしまうかもしれませんので、転ばぬ先の杖としてドラググリスを持っておいても損はないと思います。
(2025/08/21 13:44:53時点 楽天市場調べ-詳細)