リールカスタムパーツ

カスタムハンドルメーカー リブレのハンドルノブ フィーノAirが気になる!

出典:リブレHP

季節も冬になり寒さも厳しくなってきました。

そうなってくると、変温動物である魚類はどうしても活性が下がり釣れにくくなってきます。

ですが、その寒い冬がまさにベストシーズンという魚もいます。

海ではメバルや通年釣れるカサゴ。

淡水では管理釣り場で狙えるニジマスなど!

所謂ライトゲームと呼ばれる釣りで狙える魚達です。

メバルだと、活きエビを用いたエサ釣りなども冬時期特有の釣りですね。


もう一つ、管理人的には冬といえばリールメンテの時期のイメージもあります。

ほぼ毎年、冬のタイミングで手持ちのバスやシーバス用のベイトリール、エサ釣りで使ったスピニングリールのオーバーホールなどするのですが、同時にカスタムもやったりします。

で、ふとライトソルト用スピニングリールのメンテもやろうかなと思った時に前々から気になっていたノブが既に発売されていることを思い出しました。

それが、今回紹介するリブレ フィーノAirです。

リブレとは

出典:リブレHP

ソルトフィッシングをされている方でリールカスタムが好きな方は既にご存知のメーカー様だと思いますが、リブレさんは金属製カスタムハンドルやノブをメインに販売されています。

ブラックバスなどの淡水用のモデルもありますが、人気どころはオフショアでのキャスティングゲームで使う大型スピニングリール用のシングルハンドルやタイラバやジギングなどのベイトリール用ハンドル、エギングなどのスピニングリール用ダブルハンドルなどが人気が高いです。

他メーカーとのコラボ品などもよく出されているので、そちらを見かけた方も多いかもしれません。

管理人もソルトウォーター向けのハンドルメーカーさんだなというイメージが強かったのですが、昨年三重県にあるフィッシングサンクチュアリという管理釣り場さんで開催されたイベントでリブレさんがブースを出店されていて。

見てみると、エリアトラウトを含めたライトソルト用のハンドルノブとハンドルを新製品として出されるとの事でした。

その新商品のハンドルノブが、フィーノ エアでした。

詳細

出典:リブレHP

ハンドルの形状としては、細身のストレートタイプ。

カラーは、シルバー&ブラック・ファイヤー&ブラック・ブラウン&ブラックの3色。

ノブキャップはイージーカスタムによって変更可能なようですが、それ以外のカラー変更は今の所出来なさそうです。

従来にも似たような商品はありますが、それらはノブの断面が丸型なのに対し、フィーノAirは四角形型になっているようです。

出典:リブレHP

加えて、ハンドルノブ本体の真ん中あたりがかなり凹んでいます。

出典:リブレHP

また、横の形状もただ真っ直ぐではなく、ハンドル側がノブキャップ側に比べ太くなっているとの事。


今まであった細身の丸型タイプだと、ノブを軽く振れるように摘んで握って、スプーンなどを巻く時はいいんですが、魚とのファイトになると個人的にはちょっと力が入りにくいな、握り込みにくいな、と思うことがたまにあったので、この四角形型の形状見た時いいな、と思ったんですよね。

もちろん、軽いジグヘッドなどを使うアジングやメバリングなどでも良さそうです。

まとめ

以上、今回はリブレ フィーノ Airのご紹介でした。

形状的には目新しくはありませんが、今まであったタイプに不安要素を感じていた方には新鮮に映る商品だと思います。

また、このタイプは巻き感度を優先したい方にもおすすめなので、気になる方は是非試されてみてください!