リールに関して

ダイワから2025年の新作スピニングリール 25ソルティガの発売が発表されました!

出典:ダイワHP

今年もいよいよ終わり、という時期になってきましたが、近年このタイミングでダイワから新作リールが一足早く発売開始され始めます。

以前記事に書きました25タトゥーラSV TWや25アルファスBF TWは既に発売が開始されています。

そんな中、新たに新作リールの情報が先日公開されました。

今回は、ダイワのオフショア用スピニングリールのフラグシップモデルであるソルティガの新作、25ソルティガです!

スペック

自重 最大ドラグ力 ラインキャパ(PE) 巻き取り長さ
(cm/ハンドル1回転)
ハンドル長
8000-P 670g 25kg 3号-460m
4号-300m
94cm 80cm
8000-H 680g 25kg 3号-460m
4号-300m
110cm 80cm
10000-P 675g 25kg 4号-380m
5号-300m
99cm 85cm
10000-H 685g 25kg 4号-380m
5号-300m
117cm 85cm
14000-P 690g 25kg 5号-340m
6号-300m
102cm 85cm
14000-XH 690g 25kg 5号-340m
6号-300m
133cm 85cm
18000-H 920g 30kg 6号-420m
8号-300m
129cm 90cm
20000-P 930g 30kg 8号-370m
10号-300m
111cm 90cm
20000-H 930g 30kg 8号-370m
10号-300m
138cm 90cm
25000-P 945g 30kg 10号-360m
12号-300m
118cm 90cm

25ソルティガのスペックは上記表の通り。

価格は、8000〜14000番が150,000円18000~25000番が170,000円

発売日は、8000〜14000番が2025年4月予定18000~25000番が2025年5月予定との事です。


前モデルである20ソルティガと比べると、自重が全体的に増しているのとハンドル長が変わっている番手がありますが、その他は大きな違いがないみたいです。

各部の詳細

出典:ダイワHP

25ソルティガの特徴は、POWERDRIVE DESIGN(パワードライブデザイン)という名の設計思想によって構成されているようです。

色々ありますが、細かな機構は以下の通り。

・ローラーパワーオシレーション
・クランクパワーベール
・タフラインローラーシステム
・DRD
・LCーABS SW



まずは、ボディ本体のパワードライブエンジン機構

ドライブギア本体を20ソルティガより大型化・肉厚化することにより巻き上げトルクがより向上しているとの事。

また、メインシャフトの付け根部の構造を変えることでスプールの上下動作がより滑らかになっているようです。

これも巻き上げトルク向上に貢献するのだと思われます。

出典:ダイワHP

具体的にはメインシャフト付け根部にベアリングなどの回転パーツが取り付けられているらしいのですが、昔のソルティガにも似たような構造が取り入れられていた機種があったので、旧モデルとどう違うのかも興味深いです。




次にローター周りのパワードライブローター機構

出典:ダイワHP

ローター本体は、24ルビアスなどに搭載されているエアドライブローターと似たような、球状の特徴あるデザインで、それをより剛性を増した構造のようです。

ローターの素材はAL製と記載がありますので、金属だと思われます。


あとは、クランク形状になったベールパーツと、PEライン用として新規設定されたラインローラーが搭載されているとの事。

注意書きとして、ナイロンやフロロを使用する際はこれらの専用ラインローラーに交換を推奨、とわざわざ記載がありますので、PEライン使用時にはかなり効果が期待できます。



そして、リールマニアとして一番気になったのは、DRDという新しいドラグシステムです。

出典:ダイワHP

今まで、ドラグワッシャーと言うとフェルト製やカーボン製がメインでしたが、DRDというドラグワッシャーは金属プレートに金属ローラーが8本取り付けられている、という全く見たことがない機構です。

カーボン製ドラグの5倍以上の耐久性があるんだそうです。

これ本当に滑らかに回るのだろうか?という興味が沸々と湧き出ておりまして、実際に魚掛けてみたいですね!

とりあえず、フィッシングショーでグリグリ回してみることにします。

ちなみに、このDRDが標準搭載されているのは18000~25000番のみとの事

非搭載の8000-14000番はSLPワークスよりDRD搭載のカスタムスプールが別に発売予定で、標準状態では非搭載との事です。




最後に、スプールリング形状を2段テーパー形状にしたことでライン放出性能が向上するLCーABS SW機構。

これにより、ルアーの遠投性能も向上しているとのことです。

推奨される番手ごとの釣法・対象魚

キャスティング ジギング 参考対象魚
8000-P ヒラマサ・ブリ
8000-H ヒラマサ・ブリ
10000-P ヒラマサ・キハダ
10000-H ヒラマサ・キハダ
14000-P ヒラマサ・キハダ・カンパチ
14000-XH ヒラマサ・キハダ・GT
18000-P 大型ヒラマサ・カンパチ(ディープ)
18000-H クロマグロ・大型キハダ・大型ヒラマサ・GT
20000-H クロマグロ・大型キハダ・カジキ


20ソルティガのカタログに記載されていたものですが、参考になれば幸いです。

こうやって番手を見てみると、25ソルティガになって18000-Pが無くなって、代わりに25000-Pが新たにラインナップされています。

まとめ

出典:ダイワHP

以上、25ソルティガのご紹介でした!

管理人はあまりこれらの大型番手のスピニングリールを使っての釣りは出来ないのですが、リールマニアとしては気になる機構が多々あり、ちょっとやってみたくもなりました。

何かの参考になれば幸いです。

created by Rinker
¥132,000
(2025/04/03 19:54:21時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥132,000
(2025/04/03 19:54:22時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥132,000
(2025/04/03 19:54:22時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥132,000
(2025/04/04 00:14:27時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥132,000
(2025/04/04 00:14:27時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥132,000
(2025/04/04 00:14:28時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥149,600
(2025/04/04 04:24:45時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥149,600
(2025/04/04 04:24:45時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥149,600
(2025/04/04 04:24:45時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥149,600
(2025/04/04 05:51:43時点 楽天市場調べ-詳細)